dancyu(ダンチュウ) 2019年9月号 「スパイスカレーの夏」雑誌: 152ページ
出版社: プレジデント社 (2019/8/6)
言語: 日本語
ASIN: B07TKNFSGY
発売日: 2019/8/6
商品パッケージの寸法: 28 x 21 x 2 cm
dancyu(ダンチュウ) 2019年9月号「スパイスカレーの夏」
第一特集
スパイスカレーの夏
SPICE CURRY in summer
イラスト=永井 博
国民的 スパイスカレーを つくろう
教える人=水野仁輔さん、伊東 盛さん
パクチーキーマカレー カレー粉だけ
レモンチキンカレー カレー粉+2ホールスパイス
赤ワイン入り骨付きチキンカレー カレー粉+5スパイス
日本の食材でつくる新しい家カレー
名店の主人が考えた カレー粉のカレー
ラムと豚肉の実山椒キーマカレー 東京・千歳船橋「Kalpasi」
焼きなすの煮浸しカレー 東京・押上「スパイスカフェ」
帆立のココナッツカレー 東京・国立「ダバ★クニタチ」
荒川良々さんが行く
スパイス温泉別府旅
「TANE」「青い鳥 別府」「バサラハウス」……
DISCOVER! SOUTH INDIAN VEGE CURRY
慈愛のサンバル、清澄のラッサム
教える人=沼尻匡彦さん 東京・大森「ケララの風モーニング」主人
トマト、ドライフルーツ、きのこでつくる
アチャール(とライタとチャトニ)さえあれば
レトルトカレーは100倍旨くなる!
教える人=本田 遼さん 大阪「スパイス堂」店主
クミン、フェンネル、コリアンダーで呑む
3スパイスつまみ!
教える人=シャンカール・ノグチさん
切り干し大根のスパイス炒め、いんげんのココナッツ煮、塩鯖のマスタードソース……
25種類のカレー粉で、つくりまくって、食べまくって、選びました!
踊る! カレー粉選手権
スパカレ相談室
スパイスって何を使えばいいの?
インドのスパイス歯磨き粉の話
漫画=ラズウェル細木
カレーの彼方を見つめる人
ビートイート 竹林久仁子さんのこと 文=大石 始
GO SOUTH!
南のカレーを食べに行く
南のカレーがなんだか気になる
語る人=ユザーン
四谷三丁目 [バンダラランカ] / 小川町 [三燈舎] / 月島 [南インドキッチン]
船堀 [バンゲラズ スパイスラボ] / 目黒 [タミルナドゥ]
スリランカカレーを知りたかったら郊外へ!
郊外スリランカの歩き方
大宮「紅茶屋さん」 / 溝の口「キングライオン」 / 柏「アーユーボーワン」
第二特集
クラフトジンの時間です。
そもそもクラフトジンって何?
バーだけじゃないんです、ジンを楽しめる場所は
クラフトジン いかがですか?
中華料理「ジュウバー」神楽坂 / スパイス&カレー「フォレスター」中目黒
ワインビストロ「ル・キャバレ」代々木上原 / バー「バー カコイ」東銀座
バー「カクテル バー ネーブル」中野
パスタと飲む? ロックでじっくり? 国産も続々登場!
今飲みたい15本
ジン一本で愉快な家飲みできます!
クラフトジンと僕。
教える人=鹿山博康さん 「ベンフィディック」オーナーバーテンダー
水の都、郡上八幡でつくる「辰巳蒸留所」の一滴
文=堀越典子 撮影=塩崎 聰
〈新連載〉
●キッチンとマルシェの間で 文=辻 仁成
●丸山隆平の美味しいってなんだろう? 第二回 アルデンテの呪縛
●いまどきの旬 第一回太刀魚の塩焼き 文=土田美登世
●拝啓、イタリア料理様 料理=鈴木美樹 文=佐々木ケイ 写真=佐内正史
〈連載〉
●ニッポン美味紀行25
奈良・奥吉野の「柿の葉寿司」 文=森岡督行 撮影=村林千賀子
●京都「食堂おがわ」の季節ごはん 第17回
八月のお題は鱧〞です
文=西村晶子 撮影=福森クニヒロ 協力=サノワタル
●dancyu Fresh Topics
鴨の洗練された旨味に満ちた珠玉の一杯/伝説のとんかつ店が西の地へ移転
Cosi Com’ē=ありのままに〞楽しめる住宅街のイタリアン
●東京で十年。 「トラットリア ケ・パッキア」 文=井川直子 撮影=長野陽一
●私的読食録 文=角田光代 撮影=本多康司
●注文の多い映画館 文=汲田亜紀子 イラスト=フジマツミキ
●台所の時間 文=平松洋子 撮影=日置武晴 題字・イラスト=吉富貴子
●一食入魂 文・撮影=小山薫堂
●或るバーテンダー 「バー ランドスケープ」松尾民子、松尾一磨 文=木村俊介 撮影=伊藤徹也
・・・ほか
posted by ゴロゴロ at 11:00| 埼玉 ☔|
日記
|